適正な価格とは。。。

"最大のタブー 閉店してしまったラーメン店主が明かした原価率"
という記事が話題になっている。

ラーメンの原価率がどうなっているのか、この記事を見ると
・原価率は平均的には30%くらい
・スープが一番高い
・麺は安い
という事が判った。

この記事を見て感じたのは、「適正価格ってなんだろう」でした。

ラーメンの値段の内情を見ると原価率などが判るが、
・お店を出すまでに掛かった修行期間の費用
・暖簾代
などは、見えてこない。

1,000円で「高い」と感じても、その背景に何があってその価格に落ち着いたのかが判らないと妥当かどうか判断できない。

自分の仕事も同じで、この作業が「時間単価幾ら」といわれても、それが妥当なのかどうか。。。。
どこか別の会社の人と比較して、相対的に高いか低いか…で判断するしかないのか。。。。